研究開発紹介
私は歯科大学及び一般開業医の協働による臨床研究を行い、科学的根拠に基づいて得られた成果から、プロソマチック咬合器、プロソマチック・フェイスボゥ、顎関節用ステレオステソスコープ、下顎運動解析装置プロソマチックアナライザー、トランスミッションマンドレールユニット、プラスターレス咬合器ドリーム、リンガライズドオクルージョン用硬質レジン4歯連結ブレード臼歯:e-HaQクワトロブレード、パーシャルデンチャー用硬質レジン臼歯人工歯:e-Ha8ポステリア、臼歯部人工歯咬合様式別適正嵌合位排列システム、硬質レジン前歯人工歯 e-Ha6アンテリア(27種)、前歯部人工歯形態別適正排列システム、プロアーチ咬合器Ⅰ型、プロアーチ咬合器Ⅱ型、プロアーチ咬合器Ⅲ型、プロアーチ咬合器ⅢE型、プロアーチ咬合器Ⅳ型、プロアーチ咬合器Ⅰ-G型、プロアーチ咬合器Ⅱ-G型、プロアーチ咬合器ⅢE-G型、プロアーチ・フェイスボゥ、プロアーチ・倒位式顆路調節システム、プロアーチ咬合平面板、人工歯排列用プロアーチ・テンプレート、リンガライズドオクルージョン用解剖学的硬質レジン臼歯人工歯Bio-Lingua、パーシャル・パラレル・ミリングシステム、咬合平面検査診断分析装置プロアーチ・オクルーザルプレーンアナライザー、新しい弾性材埋没法によるインジェクション重合システムなど、これまでに130件以上の研究開発を行っています。
また、これらの研究開発に関連する部門で、これまでにアメリカ合衆国特許、EU特許、ドイツ連邦共和国特許、日本国特許、中華人民共和国特許など数多くの特許を取得しています。